年末年始 休診日のお知らせ
皆さんこんにちは、
泉ヶ丘駅直結・背骨・骨盤矯正が得意な堺市の「ほのか整骨院」です。
当院の年末年始の診療に関しまして、下記の通りご案内させていただきます。
■年末年始休診日:
1月1日(水)~ 1月5日(日) まで休診
1月6日(月)からは通常診療となります。
皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが
ご理解の程、宜しくお願いいたします。
皆さんこんにちは、
泉ヶ丘駅直結・背骨・骨盤矯正が得意な堺市の「ほのか整骨院」です。
当院の年末年始の診療に関しまして、下記の通りご案内させていただきます。
■年末年始休診日:
1月1日(水)~ 1月5日(日) まで休診
1月6日(月)からは通常診療となります。
皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが
ご理解の程、宜しくお願いいたします。
皆さんこんにちは、
泉ヶ丘駅直結・背骨・骨盤矯正が得意な堺市の「ほのか整骨院」です。
寒くなると膝が硬くなりゲガをしやすくなります。
今日は膝裏ストレッチを紹介します。
(1) 背すじを伸ばして壁の前に立つ
(2) 脚を前後に開いて伸ばした手を壁につく
開いた後ろ脚のひざ裏は伸ばし、前脚のひざは曲げる。
両手は肩の高さで壁につけ、息を吸う。
(3) 息を少しずつ吐きながら壁をリズミカルに5回押す
お腹とお尻に力を入れ、腕を曲げて息を吐きながら、5カウントに合わせて壁を押す。
体幹を意識しながら、腰をぐっと前に出そう。
(4) ひざ裏をぐーっと伸ばし息を吐きながら壁を押す
最後に両手を伸ばして壁を押し、ひざ裏を大きくストレッチ。5秒キープする間に、息を吐ききる。
ここでも背中は伸ばし、腹筋を使いながら腰をぐっと前に出す。反対側も行う。
ひざ裏を伸ばして柔らかくすることで姿勢が整い、多くの女性の冷えや便秘、
うつ気分など、体や心の不調が改善されます。
一度お試しを!
皆さんこんにちは、
泉ヶ丘駅直結・背骨・骨盤矯正が得意な堺市の「ほのか整骨院」です。
☆10月の診療日変更のお知らせ☆
10月20日(水)を休診させて頂きます。
代わりに、10月23日(祝・土)を診療させて頂きます。
ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願いします。
皆さんこんにちは、
泉ヶ丘駅直結・背骨・骨盤矯正が得意な堺市の「ほのか整骨院」です。
こんにちは、ほのか整骨院です。
いつの間にか、季節はすっかり秋模様となってきました。
秋といえば、スポーツの秋です。
ほのか整骨院では、ただ今
ほのトレキャンペーンを実施中です。
10月21日〜11月22日まで
1日5名様限定で
初回2000円→半額
で体幹トレーニングを受けていただけます。
ぽっこりお腹が気になる方
立ち上がる時にふらつく方
運動が苦手な方
一度受けてみませんか?
皆さんこんにちは、
泉ヶ丘駅直結・背骨・骨盤矯正が得意な堺市の「ほのか整骨院」です。
皆さんこんばんは。
よく女性にとっても、男性にとっても
気になるほうれい線やたるみといった
お顔に関するお悩みの原因は
表情の筋肉が固まってしまって
動かしずらくなったりすることが
原因ってご存知でしたか?
そんな方には是非
小顔鍼を受けてみてください。
当院では美容鍼の技術と
矯正による小顔をまとめて
体験して頂ける治療があります。
今まで受けられた患者さんは
周りの方から痩せられた?と
よく言われるそうです。
むくみやしわを取り除き
リフトアップ効果も期待できる治療がなんと
今ならなんと、キャンペーン延長して
初回半額で受けて頂けます。
気になった方はお問合せでも大丈夫なので
気軽にお聞きください。
皆さんこんにちは、
泉ヶ丘駅直結・背骨・骨盤矯正が得意な堺市の「ほのか整骨院」です。
パソコン作業による目の疲れの蓄積は、慢性的な肩こりや首や腕の痛み、
といった症状を引き起こすことがあります。目の体操で疲れ目をリフレッシュし、
こまめにストレッチを行って、疲れ目からくる肩こりの解消しましょう。
1.椅子に腰かけた状態で身体の前で両手を組みます
2.鼻から息を吸って、吐きながら背中を丸めて
肩の後ろや腕を伸ばす:15~30秒
3.鼻から息を吸って伸ばした手のひらを返して、
吐きながら吐きながらさらに気持ちよく伸ばす:15~30秒
4.ゆっくりと元のように背中を伸ばし、力を抜いて深呼吸:10~20回
気持ちがいいなと感じる程度に伸ばしましょう。
伸びている部分を意識しながら行うとより効果的です。
無理のないストレッチをしましょう!
つらい肩や腰の痛みでお困りの方は、
ほのか整骨院までご相談ください。
今回は前回お話した腰痛体操について
追加でお話を加えていきます!
腰痛に対して人によっては
腰をそる方が痛い
腰を前にかがめる体勢がしんどい
腰の真ん中よりどちらかに違和感を
感じるなど人それぞれ様々です!
1.前屈みが多い猫背になりやすい人は
こちらの画像のように肩幅に足を広げ
骨盤を前に押すイメージでゆっくりと押してみてください。
2.長時間立っていたり歩く人は
こちらの画像のように椅子に座って
足を開きゆっくりと息を吐きながら伸ばしてみてください。
3.こちらは私生活の癖などによって片側に負担を感じる方へ。
こちらの画像のように壁から少し離れ
手のひらから肘まで壁にくっつけ寄りかかるように
腰を壁に近づけて下さい。ただし、
痛みが感じる場合はその手前で止め
気持ちいい、もしくは少しきつく感じる程度で
止めて下さい。あまり無理に、
伸ばすことによって痛む可能性もあります。
どの動作もゆっくり伸ばすので3~5秒程度を2.3回程度で
効果が出てきます。
あくまで、予防であり現在痛みが
出ている人は治療をすることをお勧めします。
無理な動作が痛みを増幅させてしまう可能性がありますので。
皆さんこんにちは、
泉ヶ丘駅直結・背骨・骨盤矯正が得意な堺市の「ほのか整骨院」です。
パソコン作業や家事、育児など前かがみの姿勢が続いた後や、
重い荷物を持った後に腰が痛くなることはありませんか?
今日は腰痛体操を紹介します。
足をやや広めに開いて立ち、両手を腰の下の方に当てます。両手を支点にして、
息を吐きながら骨盤を前へ押し出します。上体が後ろに倒れますが、
腰を反らせるのではなく手を当てた骨盤を前に出す意識を中心に行います。
両方の肩甲骨を内に寄せるように意識をすると、胸が開き姿勢の改善にもつながります。
膝はできるだけ伸ばして下さい.。腰を反らせた状態を、ゆっくりと息を吐き続けながら5秒間保ち、
2~3回繰り返します。「痛気持ちいい」程度の感覚であれば良いですが。
もしも、腰やお尻から太ももにかけてしびれたり強い痛みを感じたりする場合は中止してください。
腰の痛みでお困りの方
姿勢矯正や鍼灸治療がオススメです。
ほのか整骨院までご相談ください。
皆さんこんにちは、
泉ヶ丘駅直結・背骨・骨盤矯正が得意な堺市の「ほのか整骨院」です。
今年の夏はすごく暑かったですね
もう秋のモードへ切り替わってきました。
身体はまだまだ夏モードになっているのが急だけどに涼しくなり、
順応しないまま涼しくなったために、
身体のあちこちから悲鳴が上がっている方も多いはず…。
9月になり当院では首、肩が痛くなる人が増えてきてます。
症状が悪化してしまうと、少し動くだけでも激痛なったりもします。
原因は体の冷えです。
やはり肩が凝ってると血流も悪くなり
急な痛み、寝違えにつながります。
寝違いや肩の痛みでお困りのの方は
姿勢矯正や鍼灸治療がオススメです。
ほのか整骨院までご相談ください。
🌼9月23日(月・祝)🌼
通常通り診察しますので、
ご来院お待ちしております。